日常の撮影

フィルムカメラを使うならこの2機種

フィルムカメラを仕事に使うには。

フィルムカメラを仕事に使っているカメラマンさんの記事を読みました。

ネガフィルムで撮影したものを紙焼きしてそれをスキャナーで取り込みデジタル化。そのデータをインスタにアップして、そういう雰囲気を好む方からインスタで仕事を受注。こんな感じの流れのようです。

使用するカメラはロモグラフィーのトイカメラやカメラやさんでワゴン売りされている安いものばかりでした。その方が写す写真は、ピンボケ、ブレ、ケラれ、裏蓋をわざと開けて感光させたもの…。こういうカメラマンとしては失格とされる失敗写真がうけているようで、お客様は美容師さんとかブロガー、Youteberさんが多いようです。

デジタル時代にあえてフィルムカメラを使う

フィルムカメラを使えば誰でもアーティスティックな写真が撮れるわけではありません。現場の光の環境や物体が動くスピードや変化していく状況を予想する感などが必要です。仕事にするには偶然の産物に頼るわけにはいきませんので、必然的に狙わないといけないのです。

先ほどのカメラマンさんは安価な機材を使っているため、機材の不具合や故障は日常茶飯事だそうです。

ということで、仕事に耐えられ且つ素敵な写真が撮れる機材が必要です。

ニコンNEW FM2

ニコンNEW FM2は露出インジケーター用のボタン電池以外は全て機械式ですので電池が必要ありません。この前に開発されたF3はフラッグシップで絞り優先モードを搭載しているので電池が必要です。確かフラッシュ同調スピードがNEW FM2よりも低速だったと思います。1/60秒か1/125秒…。NEW FM2は1/250秒。これはかなりありがたいです。フラッシュを使用しない場合はF3は最強ですが、完成度の高すぎがあだとなり、アクセサリー類のほとんどがF3仕様のものしかなく程度の良いものを見つけるのに苦労します。

NEW FM2は大きさも手頃で巻き上げレバーの感触も良く手に馴染んできます。

ニコンF4s

F3の次に出たフラッグシッップのF4も捨てがたいです。ミノルタに先を越されたオートフォーカスの技術をニコンもF4で取り入れました。測距点のマークが無いので開放で撮るのは避けた方がいいですが、フォーカスロックで画角をずらしても何故か欲しいところにバッチリピントがきている不思議なカメラです。

F4に「s」が付いていると縦位置グリップがある機種だということです。グリップ部分に電池が収まります。縦位置グリップ無しの方がコンパクトで扱いやすいのですが、せっかくのオートフォーカスを多用するなら縦位置グリップがあるとありがたいです。

 

ダサすぎる和装の撮影スタイル

カタログ用和装の撮影

お世話になっているブライダルポートワンさんの依頼で、カタログ用に打掛の撮影を行いました。撮影した写真は許可が無いので掲載できませんが、ライティングはこんな感じ。倉庫で眠っていたオパライトを久しぶりに使ってみようと思いトップに使いました。ディフューザーをかぶせているので本来のぬめり感はでません。モデルさんのヘア飾りが暗くならなければいいなという程度に使っています。

ジェネレーターにヘッド2灯を付けてバック照らしにしています。サイド光にSDのソフトライトボックスを上下に配置。

衣装の撮影の場合はサイド光をメインにしてそこそこ影が付くようにして立体感を出します。バック照らしも結構強めの光ですので、モデルさんの横に流れる影を若干薄くしてくれます。

ダサい和装の撮影スタイル

和装の写真というと、モデルさんに無理な体勢を強要してクリップを7個〜10個くらい使ってガッチガチに形を整えるカメラマンさんがいますが、あれはダサいですね。時間もかかりますし。あの「THE 写真館!どやっ!!」という写真を誰が望んでいるのでしょうか。

とはいえそういうのを要求された時のために密かにクリップや袖板などはちゃんと用意していきますよ。

美容師の先生が最高でした

撮影の準備が終わってソファで休憩していると美容師の先生が打ち合わせに来てくれました。僕は言われるがままに仕事をこなそうと思っていたのですが、先生の方から「古臭くて時間の掛かる撮り方はやめませんか。私が全部やりますから、モデルさんも衣装も美しく見せられる形でしかもモデルさんが疲れないようにしてあげたいんです。」と言われました。思わぬ提案に心から同意してお願いすることにしました。

先生はモデルさんを正面に向かせ、裾を自然な形に整え、袖の柄も見えるように整えてくれました。僕は目線の指示だけで、とてもスムーズに撮影が進みました。

達成感のある仕事

僕は報酬をいただいて撮影していますので、依頼者さんの要望が自分にとって不本意なものであったとしても依頼者さんの満足を最優先にしますので僕の方が満足できずに終わってしまうこともよくあります。そういう仕事は入金の確認をした後直ぐに忘れることにしています。

今回のように依頼者さんや美容師の先生など携わる方全員が同じ目的のためにそれぞれのやりたいスタイルで仕事を進められることはそんなにありません。

こういう現場での仕事は楽しいですし、身体は疲れても気持ちの良い達成感が得られます。

ピンマイクをプッチワイヤレス化

audio-technica AT9901 ステレオマイクロホン

動画の撮影には音声はとても重要です。大抵の現場ではガンマイクを使用しているのですが、商品撮影動画やインタビューなどのように声が非常に重要な場合はピンマイクが一番ですね。ただワイヤレスピンマイクは安くても5万円くらいはするので躊躇してしまいます。そこでワイヤレスではないピンマイクの取り回しを良くできないかといろいろ考えていたわけですが、なんとなく着地しました。

TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05

TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05にピンマイクの音声を収録するというやり方。全然ワイヤレスではありませんが、このくらいのレコーダーならテーブルの下やポケットの中などに忍ばすことができます。

このマイクINにピンマイクのジャックを差し込みます。映像とはセパレートでの収録になりますので、カチンコか手を叩くなどしてタイミング合わせをしておかないといけません。煩雑な作業はやや増えるのですが、映像の方にも音声はガンマイクで収録しますのでバックアップにもなります。いらない音は編集で削除してしまえばいいだけの話です。

ただ、2人や3人の声が同時に必要になった場合このセットを人数分用意しないといけないので、その時はまた別の方法を考案した方が良さそうです。同じレコーダーを2つも3つも購入したくないですから。

動画は直受け仕事!

フリーランスカメラマンはどうしても下請け仕事をしながら生計を立てることが多くなります。マッチングサイトもたくさんありますし、比較的技術が未熟でも仕事を任されやすいブライダルスナップや写真館さんからの依頼の学校関係のスナップ写真、中華系なんちゃってストロボでこなせる七五三などの仕事がいっぱいありますからね。ただし、こういう仕事は誰でもできる仕事ですのでそれだけカメラマンもゴロゴロいて報酬額は右肩下がり。仕事を出す方もクオリティにそれほど大差ないのなら安く引き受けてくれるカメラマンを探しています。

僕もなかなか下請け仕事から抜け出せません。もちろん報酬と内容を十分に考慮して仕事を選んでいますが…。

一方、動画の仕事は100%直受け仕事です。最近の動画の仕事はホームページの中で流すための短いPVだったり、扱っている商品の紹介動画の仕事が多くなってきました。こういう動画を求めている人は、「某テレビ局で長年培った経験豊富なキャメラマン」とか「ショルダー担ぎのバカでかい業務用カメラを使っております」っていうタイプのキャメラマンには頼まないんですね。その理由はいろいろありますが、例えば、アシスタントを複数人同行で繰り出されると現場がわちゃわちゃして結局はかどらない。とか、自分を職人だと思っているのでウザい。などなどあると思います。

ちゃんと伝わるならGoProでもスマホの動画でもいいんです!

WEBサイト上で流す動画ならGoProでもスマホの動画でもちゃんと伝えたいことが伝わっているならそれでいいんです。っていう方が多くなってきたわけです。さすがにGoProやスマホではお金はいただけませんので僕はやりませんが、撮影、編集、音声、照明全てを1人でこなしますのでとてもお値打ちに引き受けることが出来ます。

僕の使っている動画機材は本職の方々に比べたら1/10程度のレベルではないでしょうか。それでもスチール撮影で経験した構図やライティングの技術を動画用に応用して、スチールカメラマンならではの素敵な動画を提供しています!

三脚に脚カバー

100均でゲットした脚カバー

ここのところ竣工写真のお仕事が増えてきています。消費税が上がる前に高い買い物をしておこうという駆け込みなのか、低金利の影響なのでしょうか?一方で「住宅作りすぎ!」という声も聞こえます。築20年も経たないうちに空き家になってしまうケースも多いようで、社会問題となっていますね。どなたか築20年でも構いませんのでお安く譲っていただけないでしょうか?

竣工写真の仕事は、施主様に引渡し前のデリケートな状態での撮影ですので、撮影時には何かと気を遣います。僕は万が一どこかに傷をつけてしまっても保険に入っておりますので怖いものはありません。ただ、引渡し後の追加工事になってしまうとせっかくの新築にケチがついてしまうようで申し訳ないのでやっぱり気を遣います。

コンクリートのガレージに自分の車のタイヤの跡が付かないように離れたところに車を停めないといけなかったり、トイレに行きたくなっても我慢するか一旦戸締りして近くのコンビニに駆け込まないといけなかったり、いろいろあるのですが、新築の建物を絶対傷つけないことに細心の注意が必要です。

今まで三脚の脚には布の切れ端を巻いてヘアゴムで止めていたのですが、なんとなくカッコ悪い状態だったので何とかしたいと思っていました。先日時間つぶしに立ち寄った100均で椅子用の脚カバーを見つけました。意外と種類もあってその日の気分によって付けるものを変えることができそうです。

気合いを入れてパッパッと済ませてしまいたい時は赤。冷静に撮りこぼしの無いようにスマートにこなしたい時は青。こんな感じで使い分けようと思います。

商品撮影にも人物撮影にも使える撮影スタジオ

商品撮影にも人物撮影にも使える便利なスタジオがオープン!

フリーランスのカメラマンにとっては撮影スタジオを持つことはリスクが高すぎてなかなか持てません。天井が低いとライティングがかなり制限されてしまいろくな写真は撮れませんのでどうしても撮影スタジオの天井は高くしないといけません。

白い天井ならバウンスが出来て良いのではと考えている方もいるかもしれませんが、光を回したくない撮影も意外と多いのです。むしろ光を回す撮影は簡単なので、わざわざスタジオを使わなくても良いと思います。

天井が高いということは光熱費がばかになりません。2400Wのジェネレーターなどを使うならアンペア数も大きなものが必要になります。

最近は人物撮影用に古民家をそのまま生かしてスタジオにしたり、アンティーク調の洋風なスタジオを構えるカメラマンもいますが、SNSなどで投稿される写真はいつも同じものばかりになりがちですよね。絶対見飽きると思います。

撮影スタジオは必要な時に借りるのが一番。

いつもお仕事をいただいているWEBデザイナーさんがそんなカメラマンのために最適なスタジオをオープンしてくれました。スーペリアの2.7m幅のバック紙も余裕で使えます。上の写真のバック紙は1.8m幅です。

7灯のストロボを焚いても何の問題もありません。壁は全面スノーホワイト、床はコンクリートのグレー。色被りの心配もありません。電気を消すと昼間でも漆黒の暗闇を作ることができます。

仕事の幅が広がります!

これまで断っていた150㎝を超えるものでも受注できるようになりました。人物も5人組アイドルくらいまでは撮影可能です。

 

料金はまだ詳細が決まっていないのですが、3時間5,000円くらいが基準になると思います。ただし、だれでも使えるわけではありません。信頼できる人物からの紹介が必要です。ここが重要です。レンタルスタジオというと「金払ってるんだから」っていって何でもOKだと勘違いしている癖の悪いやからもいますので。

インスタ映えもやっと終息へ。

インスタ映え、SNS映えという言葉もようやく死語のようですね。

SNSで使われる画像は、僕たちがお金を貰って撮影するものとはちょっと違います。SNSで使用するのであれば彩度やコントラストを強調したり、あえて淡い彩度にしたりして非現実を表現することでインパクトを狙います。

僕たちが依頼を受けて撮影するものも依頼者からの要望であればそれらしく加工することもありますが、基本的に集客(もしくは購買)目的であることが多いので、あまり現実離れしたものでは実際に来店したお客様(もしくは商品を購入したお客様)がギャップを感じてしまいクレームにつながりかねません。

飲食店でのメニューの撮影でもインスタ映えを求めてこられると、「本当にいいのですか?」って思ってしまいます。

「Facebookに投稿したいのでしたら、ご自分のスマホで勝手に撮ってください」って言いたくなりますが、角が立つのでグッとこらえています。

最近はもうすでに映えることに飽きて『インスタ萎え』なんていう言葉が出てきましたね。あれだけ盛り上げておいてほんの1年足らずでもう次を探し始めるというせわしさ。

「インスタ映え撮影テクニック教えます」なんてうたっていた方たちは今のうちに次の仕事を探さないといけません。

カメラマンは何を撮影するべきか!

カメラを仕事にしている方の中にもSNSを大活用して映える写真を盛大にUPされてる方もいますし、ガッツリデジタル加工を施した写真で個展を開いちゃったりする方もみえます。

これだけ流行り廃りの激しい時代に流行に乗っかった写真はどのくらい価値があるものでしょうか?

僕が20代の頃、先輩カメラマンさんがこのダイアン・アーバスのことを教えてくれました。僕も興味を持ったので作品集を購入しました。この表紙に使われている作品は「一卵性双生児」というタイトルのダイアン・アーバスの代表作です。映画シャイニングの中にも同じようなインパクトのあるシーンがありますがスタンリー・キューブリック監督がこの「一卵性双生児」から着想を得ているらしいです。

ダイアン・アーバスはもともとヴォーグなどの雑誌でファッションカメラマンとして活躍していたのですが、肉体的や精神的に障害を持つ人に興味が湧き、施設を訪れて彼らの写真を撮り続けました。結局自分も精神バランスを崩し、48歳で自宅のバスタブで自殺しています。

ダイアン・アーバスは、障害者の支援を訴えたわけでもなく、逆に障害者の天使のような瞬間を捉えようとしたわけでもありません。撮影中に嫌悪感を何度も覚えたと自ら語っています。

ダイアン・アーバスの作品は、今でも写真学校の教科書に載っているそうです。この写真を紹介して何を教えようというのか意図はわかりませんが、50年経ったいまでも彼女の作品が関心を集めています。映画化もされましたね。

どうして彼女の作品が関心を集めるのか?

ストレート過ぎるからでしょうね。何かのキャンペーン目的でもないし、自己顕示欲のかけらも感じさせない。

人それぞれ感じ方は違うみたいですがカメラマン目線で見ると、被写体とカメラマンとの距離感がとても気になります。この場合の距離感とは単純に焦点距離のことでもありますし、人と人との関わり合いの距離のことでもあります。

おそらくダイアン・アーバスは、コミュニケーションの取り方には慎重になっていたのではないかと思います。繊細な感情を持つと予想される被写体に対して安易な方法ではうまくいかないことの方が多いと思います。自分のことを相手に興味を持たせることも必要だったでしょう。毎回ギリギリの緊張感を味わいながら慎重に撮影していたのではないかと思います。真相はわかりませんが。

リバーポートパーク美濃加茂パート2

リバーポートパーク美濃加茂第2弾

第2弾本日公開です。ラフィティングやカフェの記事が紹介されています。

当日結構雨だったのですが、爽やかな画像にしてくれました。いつも助かります。

最近は猛烈な暑さが続いていますのでラフティングなんかやりたいですね。カメラマンは裏方ですので、岸から望遠で狙い続けているだけです。

岐阜は自然がいっぱい。

岐阜県には海がありませんが、山や川があるのでアウトドア派の方にとっては楽しめる所がいっぱいありますね。郡上のアスレチックや下呂の沢登りや大垣のカヤックとか。

アマゾンプライム最高!

僕はインドア派ですので、部屋でアマゾンプライムの映画鑑賞にハマっています。荒野の決闘とかシェーンなどの名作映画が吹き替えで無料で観れるってすごいですよ。ナショナルジオグラフィックTVの番組も面白いです。ピラミッドやダヴィンチや聖書にまつわる発掘調査とか面白いです。

こういう番組を観ると古代人の叡智に感心させられたり、宗教が人々に与える力の大きさなんかに驚かされたり。

挫折が欲望を増幅させ、欲望が全ての行動の原動力となる。

「挫折が欲望を増幅させ、欲望が全ての行動の原動力となる」これは誰だったか忘れましたがある哲学者が提唱したことです。

人間はうまくいかないときや嫌な思いをしたときに挫折を味わいます。すると次はうまくやりたい、二度と嫌な思いはしたくないという欲望が生まれます。この欲望が行動する上での意思決定に大きく関わっているそうです。逆に言えば挫折を経験しない人は行動力に乏しくなるということです。なんとなく納得してしまいますね。

思い返すと僕の場合、これといって大きな挫折を味わっていないかもしれません。そのために行動力が乏しいのかもしれません。今後、挫折を味わうときが来るような気がして恐ろしいです。

リバーポートパーク美濃加茂

ギフマチックの新しい記事公開!

ギフマチックの新しい記事「リバーポートパーク美濃加茂」さんの記事が公開されました。第1弾です。僕はインドア系カメラマンですのであまりアクティブなことはしないのですが、ここはとても楽しそうでした。木曽川の河原にいつの間にかこんな施設ができていたのですね。

撮影時にあの市長さんも見にきていました。若くてかっこいい市長さんですね。市がバックアップしているからと言って料金が安いわけではありません。しかし僕のようなインドア人間が手ぶらで行っても楽しめるように至れり尽くせりという感じです。

雨の中の撮影。

撮影の日は朝から雨でした。所々に雨が写り込んでいますが、色とコントラストの調節で気持ちのいい画像に加工していただけました。流石ですね。

最初は人見知りな感じだった子供たちもあっという間に恋人同士のようになって一緒に遊んでいました。僕も混ぜてもらって一緒に遊びまくりました。普段から園児と戯れていますので得意分野になりました。子供を撮影するときは距離感が大切。

とことん一緒に遊んで子供と仲良くなるというタイプのカメラマンさんもいますが、僕の場合はカメラを手に持っているときは「今は仕事の時間だから言うことを聞きなさい」と無言の圧力をかけます。遊ぶときはカメラを持ちません。平気で水をかけてきますし、カメラが子供に当たってしまっても危険ですからね。

おかげでスムーズに撮影も進みました。

第2弾はラフティング!

第2弾では木曽川でラフティングの記事が紹介されます。ラフティングといってもまだ子供ですので、近場で簡単な遊び程度ですが、とても楽しそうでした。

鬼まんじゅう失敗。

水分量の考察

いつもより若干水分を多くしてみました。食べた感じはこのくらいの方がいいのですが、クッキングシートからはみ出てしまいキレイにできません。見た目も大切ですので、なんとかしないといけません。

アルミホイルのカップなら流れ出すことは防げますが、電子レンジで加熱中に火花が出て怖いので、やはりクッキングシートを採用したいです。アルミホイルのカップの上にクッキングシートを敷いてみようと思います。蒸しあがったらアルミホイルを外せば形良くできあがるのではないでしょうか。

梅雨は暇

梅雨のせいかどうかはわかりませんが、毎年撮影の仕事は減る時期ですね。このまま年を越してしまうことが無いように祈っています。

早速、動画撮影の仕事依頼が来て少しホッとしていますが、この暇な時期にできることはしておこうと思います。車の12ヶ月点検やカメラのメンテナンス、部屋の掃除など。

岐阜でカメラマン

昨日撮影に行った飲食店の料理長のお話ですが、今の学生さんはアルバイトをしないそうですね。やっていても土日のどっちかとか、週2回でいいですとか言うらしいんですね。折り込みチラシでPRすればそこそこ反響が見込めるのは分かっていても、パートさんと社員でシフトを調節するのも結構大変だそうです。そこで前年は折り込みを何回か見送ったそうです。するとやはり売上が大幅にダウン。

なんとか学生アルバイトを確保しつつ、PR活動をして集客をしていかないといけないみたいです。

一方僕のようなフリーカメラマンはアルバイトを雇うということはまずないのですが、カメラマン同士で助け合える状態にしておくことは重要ですね。中にはとんでもない癖の悪いカメラマンもいますので気をつけないといけないのですが、みんな生きて行くのに必死ですから仕方がないのかもしれません。嫁さんや子供なんかがいればなおさらでしょうからね。

オーガニックのクリップ

撮影用の小物を使ってイメージ写真

オーガニックシャンプーの商品撮影のために、小物を集めました。試しにクリップを置いてみたのがこの写真です。

「オーガニック」という言葉に若干胡散臭さを感じているため手元にはそれらしいものが一切ありませんでした。銀一さんで注文したり、百均をまわったりして集めました。これらがオーガニックなのかどうかも知りません。

綿の実やススキや木の実などは今後も撮影に使えるかもしれません。