スタッフブログ

キッチンカービジネスの盛り上がり

「今はどんな業種が元気あるの?」

撮影の仕事は活気のある現場からしか依頼がきませんので、社会情勢や経済の動向には常にアンテナを張っておく必要があります。

今どんな業種が元気があるのかと聞かれれば先ずキッチンカービジネスが思い浮かびます。

コロナの終息、円安、ロシアのウクライナ侵攻、異常気象、キャッシュレス化、小子高齢化などいろいろな要素が組み合わさって上手くいく業種なのか廃れていく業種なのか分かれてきます。

こうした社会不安の多い中でも急速に成長しているのがキッチンカービジネスです。

開業資金が安く光熱費も人件費も最小限に抑えられる上で、自分の好きなものをダイレクトにお客さんに提供できるという刺激的なビジネスモデルです。

セールスの経験や飲食店勤務の経験などのバックボーンがあれば成功の可能性もより高まりそうです。

キッチンカーというとイベント主催者がちょっとした飲食を提供するために手配するものというイメージでしたが、今ではキッチンカーイベント自体が持つ集客力に会場側が頼るという逆転現象が起きています。

キッチンカービジネスを開業準備から運営まで全てをトータルにプロデュースしている会社が各務原にあります。

株式会社メルカート→

僕も撮影でお手伝いさせていただいております。

先日、これから開業するというご夫婦とメルカートの方々と一緒に看板用のメニューの撮影を行いました。

ご夫婦で作った「おにぎらず」がなんとも可愛らしく1つ1つが小さな生き物のように見えてくるのが不思議ですね。

食材選びやセットメニュー販売の方法などはご夫婦の熱い想いからいろいろなアイデアが湧いてきますが、キッチンカーでの販売においてはその情熱がかえって仇となることもあるようで、メルカートさんはお客さんの行動パターンを考慮しつつ「シンプルに設定した方がいい」とか「ポップでは伝わらないのでA看板が必要になる」とかものすごく的確にアドバイスされていました。

メルカートさんは自社でも様々なキッチンカーを運営しているので、経験と実績から成功の方程式が既に出来上がっているみたいです。

僕も隣で聞いていて何かやってみたくなりました。

エスプレッソマシーンで入れるコーヒーの販売。

大好きなヤマザキのカフェオレパンを自家製で作って販売。

大好きな揚げ胡麻団子専門店。

儲かるかどうかは分かりませんがめちゃくちゃ楽しそうですね。

岐阜で商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、メニュー・パンフレットなど様々な用途で使用できる写真撮影を行っております。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

ラージフォーマットのジレンマ

現在フジフイルムのGFX50SⅡが僕のメインカメラとなっています。

フルサイズセンサーの1.7倍というラージフォーマットセンサーの恩恵はたくさんあります。

高感度に強い。

レタッチ耐性に強い。

階調が豊か。

レンズが大きくなりますのでスナップ用途には向きませんがブツ撮りや料理、ポートレートには最適だと思います。

最近はコロナも収まりコーポレートサイトのリニューアル案件が増えてきました。

社員さんが入れ替わったり、求人ページのイメージカットが必要になってきたりしているようです。

イメージカットの指示は3〜4人の社員さんが楽しそうに談笑しているシーンが多いです。

フルサイズセンサーのカメラであれば標準レンズでf5.6前後でOKという場面です。

ところがラージフォーマットセンサーの場合はf8〜f11くらいに絞らないといけません。

f5.6では両サイドに立っている社員さんがボケ始めてしまいます。

感度を上げるなり、ストロボの光量を上げることで何とでもできるのですが、困るシチュエーションが1点ありました。

背景に自然光が注ぎ込む窓を入れて社員さんの談笑シーンを撮影する場合です。

この場面では日中シンクロになります。

f8まで絞っておいて自然光が程よく注ぎ込むところで感度とシャッタースピードを固定します。

背景が明るいので社員さんの顔は暗くなります。

ストロボの光で社員さんの顔を明るくします。

日中シンクロにおいてストロボ光が強ければ強い程、非現実的な表現になってきます。

しかしコーポレートサイトに非現実な表現は求められませんのでできるだけ自然に見えるようにストロボ光は弱めにしたいところ。

f5.6であればちょうど良い光量だったのがf8になると1段分強くしないといけません。

たかが1段分の光量の差ですのでレタッチ次第で何とでもなります。

でもできるだけ後工程は減らしたい。

ブツ撮りであればシャッタースピードを遅くすることで背景の自然光を調節できるのですが、人物撮影の場合はスローシャッターにも限界があります。

こんなことを悶々と考えながらAPS-CサイズのX-H2を購入する口実を探しているだけです。

岐阜で商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、メニュー・パンフレットなど様々な用途で使用できる写真撮影を行っております。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

Fマウントレンズをほぼ同じ画角でXマウントレンズとして使う。

中一光学 「Lens Turbo II」

フジフイルムのX-T4はAPS-CサイズセンサーですのでニコンのFマウントレンズを装着すると1.5倍にクロップされた画角になってしまいます。

ニコンのAiレンズ 50mm f/1.2という癖の強いレンズがあるのですが、このレンズでインタビュー動画を撮るとすごく不思議な感じに背景がボケて面白い映像になります。

50mmは換算で75mmになります。

インタビューではちょっと長すぎて顔のズームアップしか撮れませんでした。

このフォーカルレデューサーマウントアダプターを装着するとそのまま50mmに近い画角でX-T4で使えます。

1段分明るくなる?

もう1つ嬉しい特典が付いてきます。

このアダプターを装着すると露出が1段分明るくなるみたいです。

F1.2のレンズがF0.85のレンズになるわけではなく単純に露出が1段明るくなるだけです。

つまりストロボの光量を1段暗くできたり、感度を1段低くできたり、シャッタースピードを1段稼ぐことができます。

早速猫のぬいぐるみでチャックしてみました。

本当に1段分明るくなりました。

周辺減光もそこそこ出てますが、かえって良い雰囲気です。

画質に関しては、PCのモニターで拡大してみると若干ですが毛並みの解像感が低下しています。

インタビュー動画でそこまで画質を要求しませんので全然OKです。

ニコンFマウント中望遠レンズが復活しました。

85mm前後の中望遠レンズはポートレート、風景、料理、商品撮影などいろいろな被写体に最適ですので何本も持っているのですがAPS-Cサイズのカメラでは長くなりすぎてなかなか出番がありませんでした。

この「Lens Turbo II」のおかげでこれらのレンズも見事に復活しました。

X-T4に装着するとかなりかっこいい。

X-H2が欲しくなります。

岐阜で商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、メニュー・パンフレットなど様々な用途で使用できる写真撮影を行っております。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

ピンマイクをケチってはいけない。

audio-technica AT9904 モノラルマイクロホン

通常のインタビュー撮影は対象者が1人のことが多く、稀に2人同時の時があります。

モノラルのピンマイクが2本あれば事足りていました。

ところが先日3人同時という希望がありました。

分岐ケーブルは二股のものしかなく、仕方なくピンマイクはやめてカメラの搭載マイクとICレコーダーで音声を拾うことにしました。

編集してみるとやはり環境音が邪魔ですね。

まだまだインタビューの撮影が続きそうですのでもう1本ピンマイクを購入しておきました。

3本のピンマイクを分岐して繋ぐのははたして問題がないのか?

もしかしたらピンマイク1本毎にレコーダーも必要なのか?

ちょっと不安でしたが問題なく3本同時録音できました。

二股分岐を使えば4本までいけます。

さらに分岐ケーブルを増やせばいったい何本のピンマイクまで同時に録音できるのでしょうか?

ケーブルが密集した状態ではノイズが出てくるのかもしれません。

1本2,500円程度のマイクですがめちゃめちゃ助かっています。

岐阜で商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、メニュー・パンフレットなど様々な用途で使用できる写真撮影を行っております。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

 

2ウェイレベラーを新調。

撮影に必須な水平出し。

建築物、風景、人物、料理、ブツ撮りとどんな撮影でもカメラを水平に保って撮影する必要があります。

カメラのモニターに水準器を表示する方法もありますが、僕にはしっくりこないので昔ながらの「2ウェイレベラー」を使っています。

基本的にはシューに刺して使うものですが、コマンダーやクリップタイプのストロボを使っているといちいち取り外して付け替えるのが面倒です。

真俯瞰撮影の時はカメラのモニターにちょこんと乗せます。料理撮影の時は雲台の空きスペースに乗せます。

すると高い確率で床に落ちてコロコロと転がっていきます。

拾い上げると角が割れています。

何ヶ所も割れてしまうとシューに刺してもグラグラ揺れるようになってきます。

こうなると正確に水平を出すことができません。

そこで思い切って新調しました。

2,019円。

意外と見られているみたいです。

現場でこの2ウェイレベラーを使って構図を調節しているとよく声をかけられます。

「それ何してるんですか?」

知らない方には不思議なのかもしれませんね。

手持ちの撮影でもしっかり水平を意識すると写真が上手になります。

意図的に斜めにすることはありますが、斜め構図の癖を付けてしまうと水平に構えることができなくなります。

水平な構図が苦手な方は無理をしてでも三脚を使うようにすると意識できるようになってきます。

岐阜で商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、メニュー・パンフレットなど様々な用途で使用できる写真撮影を行っております。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

 

フードコートのディスプレイメニュー

料理の撮影

地元のショッピングモールの中のフードコートに新店がオープンしました。

この電光ディスプレイのメニューはとっても美味しそうに撮れていますね。

僕が撮影しました。

電光ディスプレイなのでスマホで撮ったこの写真ではちょっと色被りが激しいですけど。

うなぎや味噌のツヤが絶妙でとっても美味しそうに撮れました。

たくさん売れるといいですね。

ここのお店の母体の企業さんは愛知、岐阜、滋賀の商業施設のコンサルティングをやっていまして食材の入手ルートも多様です。

そのおかげで、海の無い岐阜でも美味しい海鮮料理が味わえます。

岐阜の人は海の幸って好きなんですよね。

人物の撮影

先日僕には珍しく家族写真の依頼がありましたので久しぶりに決行してきました。

僕はあまり変なポーズは要求しません。

その代わりライティングに情熱を注ぎます。

普通のライティングでは普通の写真しか撮れませんが、グリッドで光の拡散を抑えたりアクセントライトを効果的にプラスしたりして見た目では想像しにくい写真に仕上げるのが好きです。

人物写真は写ったご本人からダイレクトに感想が聞けるので面白いですね。

依頼者が喜ぶ写真を撮ることに研究を重ねてきましたが、これからはもっと自分の世界観を出せる人物撮影ライティングも研究しようと思います。

岐阜で商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、メニュー・パンフレットなど様々な用途で使用できる写真撮影を行っております。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

 

お菓子のパッケージの写真

お菓子のパッケージ

可児市のスーパーで見つけました。

見覚えのある写真を見てつい購入してしまいました。

糖尿病に気をつけないといけません。

ペット撮影

普段は歯医者さんや飲食店のメニュー、企業の製品写真なんかの撮影が多いのですが、今週末は久しぶりに家族写真です。

家族写真に加えてペット撮影もあります。

人物撮影のライティングに正解はありませんので今から頭を悩ませています。

GFX50SⅡでペット撮影に挑戦してみます。

岐阜でペット撮影の依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、ペット撮影イベントなど様々な写真撮影を行っております。岐阜県羽島市から全国へ出張撮影に伺います。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でペット撮影の依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

グレーのムラバックで人物撮影

人物撮影用のグレーバック

学校アルバム用の個人撮影やポートレート撮影の依頼が舞い込んできていますので、グレーのムラバックを押し入れから引っ張り出しました。

折り目がくっきり付いていたためスチームアイロンで伸ばしました。

GFX50SⅡはフルサイズより一回り大きいラージフォーマットセンサーですので、f8まで絞っても結構ボケます。

背景はもう少しボケていてもいいので、背景との距離をあと50cmほど離せばいけそうです。

ソフトBOX1灯では影が濃いのでレフ板かもう1灯必要です。

人物撮影も意外とやってます。

ホームページやSNSには人物写真は憚られるためほとんど投稿していません。

Facebookなどには家族写真など許可をもらって投稿しているカメラマンさんもみえますが、何が起こるかわからない世界ですから僕は控えています。

自分の写真は自己責任ですので何とも思いません。

無断でコピーして使っていただければ多額の賠償請求ができるので良い稼ぎになるかも。

仕事では、飲食店、歯科医院、エステ、美容室、企業、学校などいろいろな所にお邪魔しますが、プロフィール写真を撮影することも多いです。

人物撮影のライティングは自由ですのでいろいろな機材を試すチャンスでもあります。

基本は常にレンブラントライトを意識しますがグリッドを付けて陰影を強調してみたり、青天時の自然光を背景に柔らかい雰囲気を出してみたりと良い経験になります。

引き出しを増やしておくことで現場での急な要望に対応できるように日々精進です。

岐阜で商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、メニュー・パンフレットなど様々な用途で使用できる写真撮影を行っております。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

 

Youtube撮影のセッティング

Youtube撮影のコツ

動画の撮影・編集の仕事はお受けしていますが、Youtubeに関しては専門外です。

僕があまり興味が無いこともありますが、Youtubeはお金儲けを目的に始めるものではないと思っています。

視聴者が欲しがる有益な情報を僕はそんなに持っていません。

チャンネル登録者数が0の状態でも心を折らずに発信し続けられる自信もありません。

批判的なコメントにいちいち反応している時間が馬鹿馬鹿しく思えてしまいます。

ただ自分の知らない世界に挑戦することはとても意義があると思います。

意義のあるものにするためには、企画から撮影・編集までを最初からプロに頼むのではなく、先ずは全部を自分でやってみないといけません。

自分でやってみることでいろいろなものが見えてきます。

動画に適したカメラとPCさえあれば簡単にできるものと思われる方も多いようですが、実際はカメラなんかは何でもいいです。

内容によってはスマホの方が適しているかもしれません。

それよりもセッティングが簡単にできる照明、カメラの揺れを防ぐ三脚、映像確認用の外部モニター、ピンマイクなど様々な機材が必要になってくることがわかります。

これらの機材を最初から揃えてしまうのではなく、徐々に徐々に揃えていく事が大切だと思います。

照明にしても音声収録にしても大変奥が深く機材を購入するだけでは使いこなすことはできません。

いろいろな条件で試してみて、試行錯誤しながら少しずつ理解していくわけです。

この「理解する」ということが大切であり、意義のあるものになるのだと思います。

岐阜で商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、メニュー・パンフレットなど様々な用途で使用できる写真撮影を行っております。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

ブログをサボると順位が下がるので

ブログネタがない。

もともと出不精でマメな性格ではないためブログは苦手です。

仕事が続くとなかなか更新できません。

気づくとホームページの検索順位が下がっているので慌てて何か書くといった感じです。

現在まで5年ほど上位表示をキープしてきましたが、結果的には仕事には大きな影響は無く別にホームページが無くても問題無いという結論が出ています。

5年続けてこの結果ならもっと別の事にエネルギーを注いだ方が良かったです。

お客さんがカメラマンを探す時、そのカメラマンのホームページやSNSに素晴らしい写真が載っていてもそれだけでは判断できません。

そのカメラマンの癖や性格までは分かりませんからね。

口コミも当てにならないことは浸透してきました。

自分が信頼できる人に紹介してもらうのが一番安心かもしれませんね。

リピートするかどうかがカギ。

いきさつはどうあれ初めてのカメラマンを頼んだ時、満足できる写真が納品されれば次もそのカメラマンに依頼するでしょう。

もし満足できない写真が納品されれば次はありませんが。

初めての仕事を真面目にコツコツこなしていく事でいつの間にかリピートの仕事ばかりになり、新規で営業活動をする必要がなくなってくるわけです。

ここまでくれば、ホームページやSNSでの情報発信はもう必要ありません。

次の課題は同等レベルのカメラマンとの繋がり

学校関係は年度末が近づいてくると来年度のプランを練りはじめます。

僕は学校関係の仕事はパンフレット用の撮影か広報用の動画くらいしかやっていません。

年度末のこの時期には卒業アルバム制作の依頼がきますが学校の行事に自分の予定を合わせることはできないので断っていました。

コロナ以降顕著でしたが、学校側の都合で行事の日程が急に変わることも多いみたいです。

1人で仕事をしているカメラマンには対応できない仕事です。

卒業アルバムは低単価を実現するために質を落とすという悪い流れできていますが、もし高単価で高品質を求めるようになってくれれば仕事としては魅力的です。

私立の学校などは他校との差別化を計るために卒業アルバムの品質を重視し始めるところも出てきました。

卒業アルバムの販売単価が上がれば収入が増えるので、自分が行けない時に別のカメラマンに行ってもらうこともできるようになります。

好き嫌いがある分野ですが、保育園、幼稚園、中学校、高等学校、大学の撮影が好きなカメラマンさんいませんか?

岐阜で商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの依頼をお考えの方は、ぜひカメラくらぶへお任せください。カメラくらぶでは、メニュー・パンフレットなど様々な用途で使用できる写真撮影を行っております。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com