2020年02月

副業でガッツリ稼げるカメラマン養成プログラム

岐阜市六条にて『副業でガッツリ稼げるカメラマン養成プログラム』1期生の受講希望者を募集します。
毎月2回4時間10:00〜15:00(ランチ休憩1時間)全12回の講習で半年後フリーランスカメラマンに!

現在、副業でガッツリ稼いでいるカメラマンが増えています。WEBメディアが広がれば広がるほどカメラマンの需要も高まります。
しかし、カメラを購入したらすぐに副業で稼げるというほど甘くはありません。

“見る人を感動させる写真”、“確実に売り上げに繋がる商品写真”、“現場での気遣いができる人間力”、“各分野ごとに存在する伝統や作法などに対する広い見識”。

報酬を頂くカメラマンとして必要なスキルは長年の実績や研究の中で少しずつ培われ磨かれていくものです。

これまでカメラマンは、写真スタジオや印刷会社の写真部門に所属しながら与えられた仕事をこなしていましたが、現在ではランサーズやクラウドワークスのようなマッチングサイトで仕事を請け負えたり、カメラマン自身のSNSでの情報発信を利用して仕事に繋げたりできます。

所属組織を持たないフリーランスのカメラマンにとってはとても恵まれた環境になってきました。

スキルさえあれば、やりたい仕事でお金を稼ぎやりたくない仕事はやらなくていいという夢のような働き方(生き方)が実現できる時代です。

 

「喜ばれるから写真を撮ってはいるけど、独学なので実は自信が無い」

「仕事の依頼は入るけどほとんどリピートしない」

「技術はあるけど仕事が無い」

「高額な照明機材の購入に踏み切れない」

「SNSの活用方法がわからない」

「レタッチまでできるようになりたい」

「ECサイトのクオリティをもっと上げたい」

「カメラマンに転職したい」

「将来Youtuberを視野に入れている」…



『副業でガッツリ稼げるカメラマン養成プログラム』ではそんな悩みを抱えている方や希望を持っている方にとって魅力的なワークショップです。

最低限必要なスキルを身につけるためのカリキュラムに絞り、先ずは目と耳で理解します。
その後、実際の撮影現場を体験して頂くことで、トラブルへの対処やライティングの応用などを身につけていきます。

同時進行で仕事の斡旋をしたり、仕事を受注するためのノウハウをレクチャー致します。

受講者様への特典

○プログラム受講期間中、撮影機材やスタジオ(岐阜市六条) を特別料金でレンタルができます。(ただしご予約はスタジオの空いている営業時間内の日時に限ります。)
○講習日以外でも相談を受け付けます。
○個々のスキルに合わせて仕事を斡旋致します。
○卒業後は『副業でガッツリ稼げるカメラマン養成プログラム』の講師として推挙させて頂きます。
○現場へ同行して頂くことができます。アシスタントとしての同行の場合は報酬も発生致します。
○受講者様自身のホームページ(オリジナルドメイン)を特別料金で作成致します。

 

受講料:120,000円(税込)

※スタジオ、機材利用料含む。
※2回まで分割払い可能。
※プログラムスタート後のキャンセルや受講者様の都合でご参加いただけなかった回がある場合にはご返金は致しかねますので予めご了承下さい。

持ち物:デジタル一眼レフカメラ又はミラーレスカメラ(メーカー、機種不問)・標準レンズ(他にもお好きなレンズを使って頂いて構いません)



実際にどんな事が学べるかを知って頂くために相談会をご案内させて頂いています。お問い合わせフォームから相談会のお申し込みをして下さい。

 

開講場所日時

開講場所は岐阜市六条の撮影スタジオです。

開講日時はまだ確定していません。受講希望者さんの要望を聞きながら調節しようと思います。現時点では水曜日を希望されている方がみえますので、水曜日に確定してもいいですし、平日は難しいという方が多ければ日曜日でもいいかと思っています。また、時間の都合が合えば個々の受講希望者さんに合わせてバラバラにしても良いかとも考えています。

皆さんの希望をお聞かせください。

 

お問い合わせはこちら

TEL. 090-1414-9733 岩田

✉️ iwata@cameraclub2013.com

お問い合わせフォーム→こちら

岐阜で商品撮影やってます。

岐阜で商品撮影やってます。

商品撮影用を段取りよくこなすために2ブースセッティングして同時進行でこなしています。

左は商品を床に置いて真俯瞰撮影ブース。

最近流行の俯瞰撮影もちゃんとストロボで撮った方がきれいです。

ソフトボックスの角度を変えながら影の強さや距離などを調節します。

 

右は深度を浅くしたイメージショット用。

マクロレンズでガンガン寄って被写体を美味しそうに演出しながら撮っていきます。

 

こういう作業は普段は1人でやっているのですがこの日の撮影はディレクション担当者が2人いましたので

僕は撮影に集中できました。

 

おかげで納得のいく撮影ができました。