日常の撮影

岐阜で商品撮影やってます。

岐阜で商品撮影やってます。

商品撮影用を段取りよくこなすために2ブースセッティングして同時進行でこなしています。

左は商品を床に置いて真俯瞰撮影ブース。

最近流行の俯瞰撮影もちゃんとストロボで撮った方がきれいです。

ソフトボックスの角度を変えながら影の強さや距離などを調節します。

 

右は深度を浅くしたイメージショット用。

マクロレンズでガンガン寄って被写体を美味しそうに演出しながら撮っていきます。

 

こういう作業は普段は1人でやっているのですがこの日の撮影はディレクション担当者が2人いましたので

僕は撮影に集中できました。

 

おかげで納得のいく撮影ができました。

センサーの掃除を自分でやってみる!

名古屋のニコンプラザ業務終了

キャノンに続きニコンプラザも4月30日で業務を終了されるようですね。

僕も3ヶ月に1度くらいのペースでセンサーの掃除と、ミラー位置の修正で利用させて頂いていました。

これからは自分でセンサーの掃除をしなければならない。ということで、フルサイズセンサー用のお掃除キットを購入しました。

カメラのセンサーはデリケートだそうですので自分でやることに抵抗はあるのですが、もう仕方ないです。

ニコンD810のゴミの酷かった方を掃除してみました。

白い紙を撮影してみます。感度100、絞り16です。くっきり見えるゴミが20個ほど確認できますね。

掃除をするとどうなるでしょうか?

同じ条件で撮影してみたところ、かなり綺麗になりました。

右下の隅の方はまだ残っていますが、この辺りは無視してもいい場所かと思います。

 

ちなみに先日購入したニコンD850のセンサーもチェックしてみました。

間違いなく綺麗ですね。

ソニーだったか購入したばかりでもゴミが目立つという口コミを見ましたので、チェックしてみました。

さすがニコン。品質管理バッチリ!

コマーシャル撮影はセンサーの掃除に気を遣う。

普段、婚礼や七五三、成人式や家族、学校関係を撮影しているスナップカメラマンはf8まで絞ることは稀だと思います。

自分のカメラのセンサーがどれだけ汚れているか気づかない方もいると思います。青空を画面に入れるような場合に初めて気づくわけです。

スタジオの人物撮影や物撮り、竣工撮影はどうしてもf8以上の絞りを多用します。

センサーのゴミとの戦いになります。

切り抜きで使われると分かっていたとしても、納品時に周辺がゴミだらけではカメラマンとして意識が低く見られますからね。

センサーの掃除はとても大切です。

最高に無駄なお買い物

やってしまいました。

前回のスタジオ撮影のときにいつものようにLightroomでテザー撮影をしようとしたらニコンD810を認識してくれず、

仕方なく現場ではMac BookProは使わずに撮影することになりました。

人物撮影の場合はPCのモニターがなくてもなんとかなる現場が多いのですが、

来週は料理の撮影です。料理の撮影は現場にいる7〜8人がPCのモニターをチェックしながら意見を出し合い完成させていくため、

テザー撮影は必須です。

ニコンD810は2台ありますので、ケーブルを変えてみたり、メディアを空にしてやってみたりいろいろ試したところ2台ともに認識されませんでした。

このことから、ニコンD810は発売から6年経つ旧製品ですので、今後Lightroomではサポートされない機種に位置付けられてしまったのだと考えました。

それなら仕方がないので、ニコンD850を急いで購入しました。

いまだに世間には浸透しない割に値段が高いXQDカードを使うのが嫌でずっと避けてきたニコンD850でしたが、

フジやパナソニックなど他の候補も検討してみましたがレンズ資産を考えると現時点では他に選択肢は無いわけです。

ニコンD850が届きました。

購入した翌日の昼にニコンD850が届きました。

早速、懸念だったLightroomのテザー撮影を試してみたところ、全く認識しません。

やってしまいました。

Lightroomでテザー撮影できないんだったらD810で十分だったのに。

もう少し検討する時間があれば他社のカメラも視野に入れていたのに…。

XQDカードもカードリーダーも無駄に高額だし。

全くやられました。

Camera Control Pro 2で我慢。

Camera Control Pro 2はニコンのデジタル一眼レフカメラをパソコンから遠隔操作できる、リモートコントロールソフトウェアです。

ダウンロード版を購入しました。

カメラをPCで遠隔操作することが目的のソフトですので、Lightroomのような閲覧や現像ができるわけではありませんが、

撮影した画像を同時にPCに保存してくれますので、直ぐに閲覧することはできます。

Lightroomのような洗練されたデザインではありませんが、そのチープさは逆に動作の安定感を感じさせてくれます。

こういうセンスがニコンっぽさかも知れませんが嫌いではありません。

もっとテザー撮影するカメラマンが増えてくれば、直ぐにテコ入れしてくれるものと願っています。

 

キッズモデル撮影。

可愛いキッズモデルさんの撮影。

掲載許可をいただいたので撮影風景を紹介します。

大手企業のCMや看板などに起用されるというキッズモデルさんを撮影しました。

ポージングも慣れたものでとっても上手。

この撮影の模様が彼女のYoutubeチャンネル「ゆーちゃんねる」で公開されてます!

 

 

 

 

ライティングは最近の定番ライティング

背景紙は白と黄の2パターンでしたので、バック照らしのライトは左右2灯ずつ合計4灯です。

白のみの場合は左右1灯ずつでもやや強めに焚いてしまえば白飛びしますので2灯でいいのですが、

黄や赤やピンクや青のように色が付くと明暗のグラデーションがくっきり出てしまいますので4灯で均等にバックに当てる必要があります。

メイン光はソフトBOX上下2灯で光源の面積を稼ぎます。

被写体の後ろに出る影を柔らげるためのフィルライトはバック照らしがあるので必要ありません。

被写体の輪郭を強調するためのリムライトも同様の理由で必要ありません。子供は動き回ることも想定できますのでそもそもリムライトは邪魔になります。

被写体自身の光が当たらない部分の影は大きめのレフ板で柔らげます。

トップライトは被写体の髪の質感を出すには必要ですが、あまりフラットすぎるのは好きじゃないというディレクターさんの要望で必要無し。

ソフトBOXの柔らかい光はサイド光であっても髪の質感までちゃんと出してくれます。

 

ということでこれでバッチリ。いろいろはぶいても6灯使ってますからね。

 

ペット撮影のシミュレーション

小物集め

ペット撮影の依頼が入りましたので、せっせと小物を集めています。

アンティークやクラシックな感じにしようと考えています。

ぬいぐるみでシミュレーション。

ちょうど犬と猫のぬいぐるみが部屋にありましたので、ライティングのシミュレーションをしてみました。

いざライティングを組んでみると意外と難しいことがわかりました。

ソフトBOXの柔らかい光で組み立てると全体に光が回りすぎてしまい、アンティークな感じが出ません。

そこで背景までは光が届かないように向きを逆光気味にして、どうしても色を出したい小物にはグリッドを付けたライトをもう1灯使いました。

ペットが動き回ることを想定するとこのライティングでは使えないカットが増えてしまいそうです。

かといって、全てフラットで小型の動物にも大型の動物にも対応させるライティングではアンティークな感じが出ません。

105㎜マクロレンズのオートフォーカスで動くペットを追いきれないかもしれません。

どうりで…

インターネットでペット撮影などで検索すると屋外で撮影されたものが多いですね。

躍動感あふれる写真はとても良いものですが、雨降ったらどうするの?ってなりますね。

ギャラが発生するかぎり、「雨でしたので撮れませんでした」とは言えません。

スタジオ撮影はどうしても時間がかかるものです。

アンティークなイメージはゆずれないところですので、ペットの大きさに合わせて微調整しながらの撮影になりそうです。

なんとかマクロレンズのオートフォーカスに頑張ってもらいたいのですが…。

撮影の仕事はまだまだ無くならなのいかも。

撮影の仕事が入り始めました。

1月からほとんど仕事の予定が無かったのですが、令和2年が始まり少しづつ写真の仕事依頼が入ってきています。

寒いのが苦手なのでできれば部屋でできるブツ撮りの仕事が入ると嬉しいのですがそう上手くはいきません。

WEBメディア用の撮影

昨年から増えてきたのがWEBメディアに掲載する写真の依頼です。

福祉系、医療系、歯科医療系などのWEBメディアが多いですね。

 

WEBメディアは情報の量や新しさが重要ですので、掲載する医院さんの数を集めるために医院さんからは掲載料を頂かない場合も多いようです。

そのメディアが広く認知されてから、掲載希望の医院さんから掲載料をいただくというシステムです。

有料化できるまではかなり時間がかかる気の長い投資なんですね。

 

では、カメラマンやライターさんに支払う外注費用はどうやって捻出するのかというと、

そんな心配はご無用。既にその分野に深く入り込んで印刷物やホームページ、インテリアや医療機器販売など手堅くやってるようです。

WEB用だからと言ってスマホ写真でOKではない。

「WEBでの使用なら解像度はそんなにいらないですね」と尋ねると

「後々カタログやパンフレットに使うかもしれませんので印刷に対応できる高解像度でも撮っておいてください」

 

となるわけです。

ですので、WEBの仕事だからといってiPhone11でOKとはならないんですね。

 

1億の画素数が必要かどうかはわかりませんが、少なくても中級機クラスの一眼レフカメラのポテンシャルはまだまだ必要だと感じます。

それ以上にレンズワークや色合わせ、照明機材のセッティングなどフィルムカメラ時代から変わらない普遍的な技術が必要なんですね。

 

それはスマホでいいんじゃない。

マッチングサイトが沢山ありまして、僕もいくつか登録してあります。

すると、赤ちゃん、七五三、成人式、婚礼などの依頼がひっきりなしに入ってきます。

需要がいっぱいあるのがわかります。

僕は特別な理由がない限りやりませんけど。それはスマホでいいんじゃないかと思ってしまうんです。

既に仕事納め!

10日を残して既に仕事納め!

いつものんびり仕事をしていますが、気づくとやることがなくなっていました。

既に仕事納めです。かと言って来年に仕事の予定があるわけではありませんので、このまま仕事が入らなければ事実上失業者です。

カメラマンといってもジャンルはたくさんあります。

スナップ専門のカメラマンさんは、この時期でも家族写真や学校関係、イベントなどで大忙しでしょうね。

僕もそんな時期がありました。

現在はほとんどスナップの仕事はやっていませんので、おかげさまでライバルも少なく単価もそこそこですので、のんびりやってても焦りません。

年末恒例の高額お買い物は見送り。

毎年年末に高額な買い物をしています。パソコンだったり、レンズだったり、ギターだったりしますが、ささやかな税金対策でもあります。

今年は、富士フィルムの中判ミラーレスGFX50Sを狙っておりました。

ボディとレンズで100万円程度です。

僕にとってはかなり高額な買い物ですので、入念に調べました。

結果は見送り。

スタジオ撮影や料理やブツ撮りがメインの僕にとっては最適なカメラかなと思いましたが、いくつか違和感もありまして…。

ミラーレスならではの妥協点ですので、仕方がない部分ですがやはり踏み切れない。

タイムラグが許せない。小型ボディにするための背面ボタンの位置の妥協が許せない。ファインダーが信用できない。

D810が良すぎるもので。

D850にアップグレードする必要性を感じさせないくらいD810がいいんです。

2台ありますが、もう1台あってもいいくらい。

カメラマンが撮影したデータはWEBでの使用が8割以上ではないでしょうか。

今後はさらにWEBでの使用がメインになっていくかもしれません。

中判サイズのセンサーが必要でしょうか?

 

 

大学や会社のパンフレット撮影の依頼をお考えの方は、カメラくらぶをご利用ください。商品撮影・料理撮影・カタログ撮影などの出張依頼をご希望の方はお気軽にご相談ください。

岐阜でのパンフレット撮影依頼ならカメラくらぶ

名称カメラくらぶ
住所岐阜県岐阜市柳津町下佐波4-75
TEL090-1414-9733
E-mailiwata@cameraclub2013.com

 

言い値がいいね!

ブツ撮りの値段交渉

「ブツ撮り」と言われる商品撮影ですが、ジャンルとしてはコマーシャル写真です。

写真の目的は被写体をより魅力的に見せて購買意欲をそそるものでなければいけません。

撮影の報酬は、購入した方からではなくその商品を販売する方からいただきます。当然ですが。

消費者の購買意欲をそそる写真がベストであるはずなのですが、例え消費者の購買意欲をそそらない写真でも依頼者が望むものであればOKだという現実もあるわけです。

 

依頼者はその商品の開発に時間と労力を惜しみなく注ぎ込んでいるので商品に対するこだわりが強くなります。

こだわりが強すぎると、だんだん消費者の購買意欲をそそるポイントとはズレてきてしまうこともあるみたいです。

 

依頼者の要求を満たすもので、尚且つジャンジャン売れていく写真が撮れるといいのですけどね。

 

言い値で行っちゃえ!

商品撮影には教科書のようなものもありますが、使うレンズや絞り値、光源の角度・距離・面積・光量や背景の処理の仕方や影の付け方など人それぞれですので、

どう撮るかはカメラマンに委ねられます。

簡単そうな撮影だからと思ってあまり安価で引き受けると大変なことになります。

 

ヤバイなと感じた時は無理せず断る勇気も必要です。

 

GFX50Sが欲しいこともあり、今回は思い切って提示した金額が受け入れられ、無事満足していただけました。

まだまだ商品は残っていますが、ひとまず安心です。

 

ビールで乾杯しようと思います。

岐阜で料理撮影

岐阜で料理撮影

近頃は料理専門のカメラマンかというくらい料理の撮影の依頼をいただいております。

お弁当、フレンチ、寿司、会席、居酒屋、焼肉などいろいろお邪魔しております。

居酒屋のメニューは1品づつの撮影が多いです。

そんな時は、ソフトボックス1灯のライティングが最適かなと落ち着いています。

手前に落ちる影をレフ版の距離で調節するのですが、インスタ流行りのせいか最近の料理写真の傾向が影をしっかり付けた方が好まれることが多いので、レフ版は使いませんでした。

このセッテイングなら、こんな狭い場所でも撮影できます。

しかし、後半で「ここからは切り抜きで使います」と言われて、急遽手前からもう1灯ソフトボックスを入れて絞り込んで撮影しました。

高みを目指す

現在、ニコンD810の35.9×24.0mmの3709万画素CMOSセンサーでなんら問題はないので撮影の仕事をこなしていけるわけですが、

中判フォーマット43.8×32.9mmの5140万画素CMOSセンサーのFUJIFILM GFX 50Sに心が揺らいでいます。

レンズ込みで100万円ほどの製品ですので、グッとこらえてはいますが、この大きなセンサーで料理を撮るとどうなるのか是非見てみたい。

しかも58,000円のビューカメラアダプターを装着すればアオリ撮影も可能。フジノン大判カメラ用レンズはオークションで数万円で手に入ります。

100万円ほどの投資をして料理写真や商品写真のクォリティを上げるか、現状の機材でこなすか。

結局はいただける報酬によるわけですが。

悩みどころ

先日話した若手カメラマンさんは、iPhone11の優れたカメラ機能を効果的に使えば静止画も動画も非常に消費者に向けて満足感が得られる商品がいくつも提供できる、と教えてくれました。

確かに、スマートホンを利用する様々なサービスは目覚ましいスピードで開発されていっていますが、「撮影する技術」を売り物にしているプロカメラマンがそれを躍起になって追いかけていくことにこの仕事の将来があるとはどうしても思えません。

「撮影する技術なんか無くてもこんな写真が撮れますよ」「高額な機材なんか無くてもこんな動画が撮れますよ」…。

ということは、プロカメラマンに頼む必要はありませんよってことになりますよね。仮に頼むとしても素人でもできることだから安くやってねってことになりますね。

これからカメラマンを目指す人や機材にお金をかけられない人はそういう方向で行くしかないのかもしれません。

センサーサイズで勝負

ミラーレスやスマホは小さいセンサーの範囲内でできることを開発していきます。それがブロガーやユーチューバーにとっては最大のメリットとなるわけですが、料理写真、商品写真、ポートレート、竣工写真などは大きいセンサーサイズのメリットを活かせるのではないかと思います。

画素数の多さではなく、センサーの大きさのことですからね。お間違えなく。

岐阜のカメラマンと情報交換

同い年のカメラマン

今日は幼稚園の子供達と一緒に岐阜城の登山に行きました。

この写真の下の部分には園児たちが並んでいる集合写真となっています。ですので中途半端なトリミング。

3クラスを1人で追いかけるのはとても無理ですのでカメラマンは2人体制。

2人でも非常に過酷な撮影となりました。

もう1人のカメラマンさんは僕と同い年で穏やかな優しい方でした。

彼がカメラマンになる前に、僕の撮影の仕事の時に同席していたとのことで、失礼ながら僕は記憶がなかったのですが、彼は僕のことを覚えてくれていたようです。

その後、カメラマンに転身し今に至るとのことでした。

主に七五三、成人式、婚礼、イベント、マラソンなどを撮影しているそうです。

礼儀正しく、園児のうけも良く、人物相手を得意とするプロのスナップカメラマンという感じです。

まだまだ仕事があるので現時点では結婚もして平和に暮らしておられるようでした。

若手カメラマン

幼稚園の撮影後に以前お手伝いした仕事の報酬を受け取りにメディアコスモスのスタバで若手カメラマンと合流。

彼も婚礼や恋人、学校関係やイベントの撮影を仕事にしている若いカメラマンです。先日結婚した新婚さんです。

彼はとにかく人が好きで、人と関わるためのアイテムとしてカメラを始めたようなカメラマンです。

彼は婚礼やイベントの撮影がメインですので、どうしても撮影後の写真選びやアルバム制作に時間を取られてしまいます。

しかもその作業時間に対する報酬はほぼゼロに等しいのが現状です。

この問題をITの技術で解決できないかを探っているそうです。

もし、iPhone11での撮影が認められるのであれば、今でもできることはたくさんあるそうです。顔認識の機能、焦点距離を選べる機能、白飛び黒つぶれを軽減するHDR機能、手振れ補正機能など静止画にもムービーにも嬉しい機能がたくさんあるようです。

確かにいろいろな機能を見せてもらいましたが、どれもクォリティが高く、誰でもプロっぽい映像が簡単に得られます。

だとしたらもうスナップしか撮れないプロカメラマンなんて必要ないんじゃないのって思えてきます。

一眼レフで撮るよりもiPhone11で撮ったものの方が仕上がりが良く、撮影後の編集能力にも優れているならプロカメラマンに高いお金を払って頼まずに手の空いた人にiPhone11渡して適当に撮っておいてって感じになるでしょうね。

結論からすると、学校関係、七五三、婚礼、イベント、成人式あたりの撮影はiPhone11で誰でも撮影できる。動画も静止画も。アルバム制作や動画編集もアプリでバッチリ。

一眼レフが必要な撮影は、料理、商品撮影、スポーツなどやや特殊なレンズが必要なものや、ポスターやカタログなどの印刷物に使うための高解像度のものなどに絞られてきそうです。

アナログ世代とデジタル世代

現時点で39歳以下はデジタル世代、40歳以上はアナログ世代ということになるそうです。

我々アナログ世代は、どうしてもアナログ時代に培ってきた経験や学んだ技術を拠り所としてしまいますが、

デジタル世代の人たちはやっぱり柔軟ですね。

「今は無くても数年後にはこういうものが開発されるから今はこれをやっておくんだ」という、なんとも地に足のつかないフワフワした話を真剣にできるんですね。

羨ましいです。