スタッフブログ

グローブ空手の大会の撮影

グローブ空手大会の撮影

毎年6月に各務原の総合体育館で行われるグローブ空手の大会の撮影に伺いました。この大会を主催している峰竜会に以前所属していたことが縁で撮影させていただいています。ですから2回程試合にも出場しています。

グローブ空手は簡単に言うとK1のルールで道着を着用して行う新しい空手です。最近の空手は、型を競ったり、顔面への攻撃は無しだったり、寝技もありだったり…その流派が多過ぎて大会独自にいろいろなルールがあり、いったい誰が一番強いのかはっきりしません。

グローブ空手は、立ち技のみでルールも分かりやすく見ていても面白いのです。参加選手は空手道場は勿論、テコンドーやシュートボクシング、キックボクシングなど様々な競技の選手が参加しています。

今回の大会からジュニア(小中学生)の部もプロテクター禁止となり、見応えがありました。小学生でも5〜6年生くらいになると、切れのあるキックを繰り出します。

僕の場合は5年前の大会に出場しました。よその道場の高校生の選手に対戦相手がいなかったため、館長に相手をしてやれと頼まれたのです。相手はとてもおとなしく真面目そうなイケメン好青年でした。僕は高校時代からボクシングをやっていましたので蹴りは苦手ですがパンチには自信があります。空手を頑張って来た彼には悪いのですがパンチだけで勝負させていただきます。顔が腫れるという経験も彼には必要かもしれません。

試合が始まると彼はなかなか上手に距離を保ちます。なんとかかいくぐってパンチを当てにいくのですが、この戦法は非常にスタミナを消耗します。開始30秒で僕のスタミナは無くなりました。仕方なく館長に教えていただいたローキックでしのぐ戦法に切り替えました。しかし僕の短い足から繰り出されるローキックでは彼になんらダメージを与えることはできません。ラウンド終盤、肩で息をしている僕を見て彼は必殺のかかと落としを出してきました。本能的によけられたので直撃は免れたのですが、あの不気味な風キリ音を左耳で聞いたとき、「もう大会に出るのはよそう」と思いました。

ラジオに出演!

久々のラジオ出演

FM79.5のRADIO NEOさんからラジオ出演の依頼をいただきましたので、せっかくなので出演させていただきました。ハロー!プロジェクトなどのアイドルグループの女の子たちが日替わりでDJを担当する「ハロードライブ」というリスナー参加型の番組だそうです。僕は「お仕事がんばりゃー!」というコーナーでカメラマンの仕事について電話出演というかたちでいろいろな質問に答えました。料理を美味しそうに撮る秘訣や女の子が可愛く写る為のアドバイスなども生意気にお話させていただきました。恐縮です。

昨日収録が終わり、放送は20日18:00〜です。

普段、撮られる側のアイドルの子たちにとっては撮影者側の話は少し興味があるようですね。短い時間ですのでいろいろカットされてしまうとは思いますが、アイドルの子たちの話もいろいろ聞けて僕も楽しかったです。

番組の最後に「お仕事がんばりゃー!」と言ってもらえて僕のテンションも上がったのですが、残念ながら当分仕事が入っていないので大型連休に入ります。

この期間に新しい仕事の展開を考えてみようと思います。動画撮影やホームページ作成を強化してみようかと思っています。

田んぼにカモがやってきました

窓の外に可愛いカモがいました。先日購入したテレコンを装着して70-200㎜で狙ってみました。手持ちだったので拡大するとやはりブレてますね。

僕のアパートは田んぼの中にありますので虫も多いのですが、スズメやカラス、猫も遊びに来てくれます。1度だけ猫が部屋に入ってきたこともありました。ヤモリもよく見かけます。

ニコンのテレコン

奥の手「テレコン」を急遽購入

ニコンのテレコンバーターを購入しました。僕はブツ撮りか人物が多いため望遠系は70-200㎜で十分だったのですが、急遽某大学のスポーツ大会の撮影の依頼が入ったため、もう少し長いレンズがほしくなったわけです。

テレコンは1.4倍、1.7倍、2倍とあるのですが、倍率が大きい程画質が劣化しますし、F値も暗くなってしまいます。そのため人気があるのは1.7倍です。今回は少しでも長いレンズにしたかったので悩んだあげく2倍を選びました。70-200㎜f2.8のレンズに付けると140-400㎜f5.6のレンズになります。

早速試写

本日、テレコンが届きましたので早速装着してみました。ファインダーを覗くとやはりちょっと暗くなりました。昼間なら問題無く見えますので許容範囲です。試しに窓の外を撮ってみましたが、天気が良かったこともありそこそこキレイに撮れました。オートフォーカスもやや遅く感じる程度で問題無し。保育園の田植えの撮影に使ってみたところとても満足のいく写真が撮れました。

しかし、

しかし、明日の撮影は体育館でのスポーツフェスティバルだそうです。もしかしたら全く使えないかもしれません。なんとか明るい体育館であることを祈ります。

モデルハウスの撮影

モデルハウスオープンの告知

先日撮影させていただいたモデルハウスのオープンのチラシがアップされていましたので、画像を拝借。リンクしておきますので許して下さい。

このお家は屋根がぴょこっと飛び出ているかっこいいお家です。外観撮影ではなるべく歪みを少なくしたいのですが、引きが無く他人の敷地に若干お邪魔しての撮影でした。言い訳ですが、もう少し引いた場所から撮影したかったです。夜の外観は2回の部屋からもれる光が思ったより少なかったためレフランプを2灯足しました。玄関のアプローチには撮影日の時点では照明がな無かったためせっかくの木目が暗くて見えなくなってしまっていましたので、スピードライト3灯を植木に忍ばせてワイヤレスで発光させました。実際よりもやや強めの光になってしまいましたが近い雰囲気は出せたと思います。定常光とストロボ光をミックスしたスローシンクロ撮影となりました。

 

 

大三元!

人生初の大三元!

仕事が一段落付いたとき(途中のときもありますが…)、麻雀で暇つぶしをしています。このサイトの麻雀は対戦コンピュータのレベルの変更ができるのですが、僕は上げも下げもせず通常モードで正々堂々と対戦しています。

小学生のときに父に教わり、高校生のときに紙麻雀で腕を磨き、大学生のときにカモにされ、つくづく賭け事には向いていないことを自覚しました。いつも立直とドラのみとか、良くてチートイ。対戦相手に嫌がられるタイプです。

コンピュータが相手ならどんな手で上がろうが文句は言われませんので助かります。しかも間違って覚えていたルールもいくつかあって今更ながら勉強になります。例えば平和(ピンフ)というメジャーな役がありますが、この役はテンパイした後「最後の待ちが両面待ち(リャンメン待ち)でないとダメ」というルールがあったんですね。

こんなレベルの僕ですが、本日めでたく大三元を完成させました。思わずスマホでパシャリ。ささやかなリア充アピールとなりました。

腕を磨いて久しぶりに徹マンでもやりたいですね。

50㎜単焦点レンズ

50㎜単焦点レンズが面白い!

50㎜レンズ-0001

標準ズームレンズ24-70㎜が使い過ぎで変な壊れ方をしました。機能は問題無いので使えないことはないのですが、ガムテープで補修した痕がかっこ悪くてテンションが下がってしまいます。そこで久しぶりに50㎜単焦点レンズを引っ張り出してきました。写真左がf1.2のAiレンズ、写真右がf1.4のAFレンズ。どちらもここ数年出番が無くヤフオク出品待ち状態でした。両方で5万円位にはなるはずでした。

ズームレンズの不調で急遽出番が回ってきた単焦点レンズですが、久しぶりに使ってみると自分がいかに撮影という行為について怠けてきたかを思い知らされます。撮りたいものを決めた後、最適な構図になるように自分が動かないといけません。単焦点レンズしか持っていなかった頃は距離感が身体にしみ込んでいたはずなのですが、ズームレンズの便利さについつい頼ってしまっていたようです。

ズームレンズが悪いわけではない。

50㎜レンズ-0002

単焦点レンズはかなり浅い深度で撮影できますので、開放〜f2くらいで撮影された写真はズームレンズでは表現できない世界になります。水面の波紋と周辺のボケが共存して面白い絵になります。ただ鯉を撮っただけなのに、インスタグラマーが喜びそうな作品っぽい感じが出てきます。

50㎜レンズ-0003

試しにテーブルにエクレアを置いてみましたがさすがに作品にはなりませんでした。

 

婚礼のスナップでも単焦点レンズにこだわって素敵な写真を撮ってるカメラマンもいますが、僕は怠けてズームレンズでこなしてきました。ズームレンズでも問題無く同じような写真は撮れますし、機材も少なくてすみます。ズームレンズだと撮れる画角も増えますし、とっさのシーンにも対応しやすいです。

 

そこで今後は僕なりにこんな感じに使い分けようかと…

スナップはズームレンズ、ポートレートは単焦点レンズ。

ピアノ発表会の撮影

毎年恒例、ピアノ発表会の撮影

ピアノ発表会-0001

毎年4月にピアノ発表会の撮影があります。毎回会場が違い小さな会場の時もあればホテルの最上階のレストランを貸し切ったりもします。今年の会場は、ぎふメディアコスモスのみんなのホールでした。サラマンカホールの1/5程度の大きさですが、緞帳や照明機材などちゃんとあってなかなかしっかりしたホールです。しかもなかなかお値打ちに借りれるそうです。

メディアコスモスにはスタバがあったり、ギャラリーがあったりと図書館ではありながら複合施設となっています。

僕はこのピアノ発表会で初めて中に入りました。日曜日だったこともあり家族連れで賑わっていました。少し施設を見学したのですが、所々???な感じを受けました。

教室やメンバー募集、イベントのチラシが大量にラックの中に入っていたので、気になるものをもらっていこうかと思ったら全部持ち出し禁止って張り紙が。どういうことでしょうか?

一流の建築デザイナーが手がけただけあって斬新な形状のアーティスティックな世界観が感じられる作りなのですが、正面入り口でおばさんが手作りの雑貨を子供たちに売っています。そこだけカルチャースクール感に満ちています。取っ付きにくいアートより親近感の湧くカルチャースクールの方が良いのですね。

反射の激しいボトルの商品撮影

アデノバイタル-0001

難しい条件の撮影

この時期は入学式の撮影で忙しいのですが、企業さんも新商品の発表が多いようでお化粧品の商品撮影依頼が増えてきます。この写真のスプレーボトルは知り合いの美容師さんにいただいた頭髪ケアスプレーですので仕事とは関係ありません。ライティングのセッティング時に仮で撮影したものです。

お化粧品は商品撮影の中では定番の商品ですが、素材が様々でなかなか難しい撮影です。透明やアルミのボトル、光沢のある化粧箱、シルバーやゴールドもよく使われています。

この写真のように縦に細長い場合は光源の写り込みを利用しています。ソフトボックスを被写体の左斜め少し前に平行に立てて写り込みが真っすぐなラインになるように位置を決めます。右側の写り込みは壁バウンスかレフ板で写り込みを確認しながら決めていきます。素材によって位置が変わります。

アクリル板への写り込みも作る

化粧品の場合は商品が底面に写り込むと良いイメージになります。フォトショップで後付けすることもできますが、撮影時にやっておいた方が楽だと思います。僕は白い紙しか持っていませんので、紙の上に透明のアクリル板を乗せて写り込ませています。

撮影データ

1/125s f 16 ISO 200

カメラ NIKON D810

レンズ AF Micro-Nikkor 105mm F2.8D

焦点距離 105mm

照明機材 ジェネレーター ヘッド2灯 モノブロック400W レフ板 透明アクリル板 ディフューザー

アデノバイタル

子供たちの感性が作り出すイメージと色彩の作品

お子さんが描いてくれた絵、どうしていますか?

原画-1

子供は絵を描くのが大好きですよね。絵を描けるようになったり字を覚えたりすると、何かに描いて大人に伝えようとします。その純粋なメッセージはたまらなく嬉しくて愛おしくなります。とてもゴミ箱には捨てられません。しかし限度を知らないのも子供。それが毎日となるとどんどん溜まっていき、段ボールが直ぐにいっぱいになり、段ボールが増え、押し入れを占領し始めます。こうなると結局何らかの方法で処分することになります。取っておきたい気持ちと部屋をスッキリさせたい気持ちとの葛藤に悩まされるものです。

インテリアに最適なアート作品に!

そんな方に良い方法をご提案!ある程度子供の絵やメッセージが溜まったらその中から面白そうなものを選んで1つのインテリア作品にしてしまうというものです。自由な発想から生まれる大胆で個性的な絵は創造性の源泉です。子供の絵のタッチや文字をそのまま取り込んで、色を付けたり背景を付けたりして1つの作品にします。できあがりはこちら↓

作品を作ることを区切りとして捉えると処分もしやすくなるのではないでしょうか。この作品は僕の姪っ子が3歳になったばかりの最初の作品ですが、その後もいくつか作ってあげて部屋に飾ってあります。現在小学6年生ですが、今でも描くことが好きで絵も上手ですし、書道では大きな表彰を受ける程です。

カメラマンにセンスは必要ない。

伯父の僕は美術的なセンスは皆無でした。カメラマンの仕事はセンスが必要のように思われる方が多いようですが、センスで仕事はできません。邪魔をすることさえあるように思います。料理を美味しそうに撮影するには「なぜ美味しそうに感じるか」を知らなければいけません。女性を若々しく撮影するには「なぜ若々しく感じるか」を知っていないといけません。構図や照明の当て方などをそれぞれの理論に当てはめて撮影環境や与えられた時間も考慮しながら完成させていくものです。自分のセンスに頼っていては偏った撮影しかできません。

カメラマンを褒めるときは「センスいいね!」ではなく「センス磨いてるね!」と言ってあげてほしいものです。「いいカメラ使ってるね!」はもはや悪口にしか聞こえません。

 

アパレルのブツ撮り

アパレルの商品撮影です。

アパレル企業さんからの依頼で商品撮影をしています。アパレルの撮影はジュエリーや腕時計とは違い、写り込みやハレーションの心配はほとんど無いのですが、このようなブラックフォーマルの場合や真っ白なブラウスなどの場合は素材感が出しづらいため非常に難しい撮影です。柔らかい光を作るのですが、光を回し過ぎても素材感が出ません。ある程度の影を作りながら立体感も出したいところです。

向かって左サイドから被写体に向けて(若干芯はずらしています)上下に配置した傘トレをメインにして、右サイドは大きめのレフ板のみにしました。このレフ板の距離とメイン光の角度の調節で素材感が分かりやすくなるバランスを微調整していきます。

今回は白背景の角版という指示でした。背景にも照明が無いとグレー背景になってしまいますので、左右1等ずつ均等に当てています。ここでの注意点はこの背景を照らす光が被写体に当たらないように黒ケント紙やレフ板などを利用してカットします。被写体の露出と背景の露出を完全に分けて計測します。

Amazonや楽天等のネットショッピング用の撮影ではよく白背景の角版という要望が多いです。キレイに白背景を作るには背景を均等に照明を当てるために背景用に光源が2灯必要です。メイン光だけでは被写体と背景に少なからず距離はありますのでどうしても背景はグレーになります。メイン光しか機材が無い場合は被写体を切り抜き白背景に合成するという手間がかかるということです。

天井が白い場合は天井バウンスを利用して背景と被写体の露出を合わせることもできるのですが、アパレルの場合は生地の素材感は出にくくなってしまいます。

アパレル